こんまり片付け術をご存知ですか?
物を整理する時に、物に触って自分が心ときめく物だけを残してときめかない物は
処分する方法です。
こんまりでは、処分ではなくその物のお役目が終わったので感謝を込めてさよならをすると
言っています。
この方法で押入れの物がすっきりし、入りきれなかった布団が全て収まっただけでなく
まだまだ余裕があるんです!
そのほか、家の中はとてもすっきりとして快適です。
ですが、子供たちが押入れを秘密基地のようにして毎日遊んでいて布団を出してしまうという
新しい悩みが出来てしまいました。
スカートブーム
先日、娘(小1)に突然スカートブームがやってきました。
たまたまスカートをはいて行った日に、学童でゴム飛びが上手にできたらしく、
(足さばきは、ズボンだってさほど変わらないと思いますが・・・)
それから毎日スカートをはいて学校に行くようになりました。
そこへ、折からの大寒波。
それでも、毎日スカートをはいて膝小僧を出して頑張っています。
若さでしょうか。
近所に住む祖父と祖母は、「寒くなった途端にスカートをはくのね」と
半ば呆れ顔です。
はじめまして
12月より入職しました。早いもので、もう2ヶ月が経とうとしています
訪問看護は初めての経験となり、右も左も分からない中…
スタッフの方にはたくさん支えて頂いています。
また、ご利用者様や家族の方にも暖かく迎えて頂いていて、感謝、感謝の日々です
1つ1つのことを丁寧に、確実にそして時間を大切にしながら行なっていけるように
なりたいなと思っています。
そして、ご利用者様やご家族に安心してもらえる存在になれるよう、これからも
日々勉強でがんばります
今年初めての
朝起きたら、夜中の内に降り出したで、外は一面
真っ白。恐々、自転車に乗って出勤!!
こんな時につくづく思うのは、訪問系のサービススタッフはタフだなという事です。
皆、殆ど、就業時間には出勤し、スタンバイOK!!
ミーティングを終えたら、自転車で1件目の訪問へ出発です。自分自身が雪だるまのようにモコモコに防寒したお互いの姿を見て、
ニヤリ。足元悪い中、元気に訪問に出かけるみんなの頼もしい姿にただただ感謝です!!
予定の訪問が終わるころには、すっかり雪から変わった雨も上がってくれ、皆、事故もなく、無事、
帰還(?)
スタッフの皆様。今日は1日お疲れ様でした
今年の目標
また、新しい年を迎えました。
久しぶりに年始はお休みを頂くことができました。お当番のスタッフに感謝・感謝でした
元旦は、高幡不動尊にお参りをさせていただきました。8時半頃に到着したのですがものすごい
人の数で
手を合わせることができたことだけで感謝でした。
2日は地元も氏神さまにお参りをし、お神酒とみかんを頂き感謝!
3日は家にこもって年末にできなかった換気扇の大掃除をすることができました。
風邪も引かずに元気だったからできたことでした。
実は、今年、まだ目標を立てていません。
でもこうやって考えてみると「感謝」の気持ちがとても大切なことがわかります。
今年の目標は、感謝の気持ちを忘れないにしたいと思います。
まずは、健康体に産んでくれた亡き母に感謝!
看護の道を歩ませてくれた父に感謝!
日々、勉強させて頂いている利用者さまや関係スタッフの皆様に感謝!
生きていることに支援をしてくれている友人に感謝!
私の個の根幹を支えてくれている子供たちに感謝!
この1年もどうぞよろしくお願いします