朝起きたら、夜中の内に降り出した
で、外は一面
真っ白。恐々、自転車に乗って出勤!!
こんな時につくづく思うのは、訪問系のサービススタッフはタフだなという事です。
皆、殆ど、就業時間には出勤し、スタンバイOK!!
ミーティングを終えたら、自転車で1件目の訪問へ出発です。自分自身が
雪だるまのようにモコモコに防寒したお互いの姿を見て、
ニヤリ。足元悪い中、元気に訪問に出かけるみんなの頼もしい姿にただただ感謝です!!
予定の訪問が終わるころには、すっかり雪から変わった雨も上がってくれ、皆、事故もなく、無事、
帰還(?)
スタッフの皆様。今日は1日お疲れ様でした
今年初めての
今年の目標
また、新しい年を迎えました。
久しぶりに年始はお休みを頂くことができました。お当番のスタッフに感謝・感謝でした
元旦は、高幡不動尊にお参りをさせていただきました。8時半頃に到着したのですがものすごい
人の数で
手を合わせることができたことだけで感謝でした。
2日は地元も氏神さまにお参りをし、お神酒とみかんを頂き感謝!
3日は家にこもって年末にできなかった換気扇の大掃除をすることができました。
風邪も引かずに元気だったからできたことでした。
実は、今年、まだ目標を立てていません。
でもこうやって考えてみると「感謝」の気持ちがとても大切なことがわかります。
今年の目標は、感謝の気持ちを忘れないにしたいと思います。
まずは、健康体に産んでくれた亡き母に感謝!
看護の道を歩ませてくれた父に感謝!
日々、勉強させて頂いている利用者さまや関係スタッフの皆様に感謝!
生きていることに支援をしてくれている友人に感謝!
私の個の根幹を支えてくれている子供たちに感謝!
この1年もどうぞよろしくお願いします
ある日の会話
私にはおしゃべりな4歳の娘がいます。
言葉を色々覚えびっくりするようなことを言ってきます
「ママ、あんぽんたんって知っている?あちゃ~バカだねって意味だよ」と
「あちゃ~って何なの?」と聞くと「やっちゃったね~という意味だよ」と教えてくれました
そんな娘は、40過ぎの私を「ママはおばさんじゃないよ」と言ってくれました
内心喜んだのですがつかさず「ばばあさんだよ」とがっくりです
そんなおませな娘も、将来私がおばあさんになって動けなくなったらおんぶしてあげるからねと。
「だってママは、私のこといつも抱っこしたり、おんぶしたりしてくれるでしょ?」と
この時ばかりは、何だか涙がこみ上げてしまいました。
今年も訪問看護頑張ります!!
先日、看護師になって初めて勤務した病院の跡地を訪ねてみました。
13年前に閉鎖された病院の跡には、今はマンションになっていました。
約6年ほど勤めていた当時のことを色々と考えつつとても懐かしい時間を過ごしました
原点の場でしょうか?
今年は訪問看護の仕事にスイッチして10年目となります。
新しい年を迎え、今後も何かしら少しでも利用者様に喜んでいただけるように
活動していきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします
新年早々、焦りました
毎度、認知症の義母の話です。
職場でマイナンバーの提出を求められ、そういえば見覚えがない
書留でくると聞いていたので非常に悪い予感がしていました。
義母に「書留の郵便知りませんか?」と尋ねたところ「そんなの来てないよ~」とあっさり・・・
それから必死に探し、区役所に問い合わせたところ1ヶ月前に送ったとのこと・・・再ショック
また再発行かあ~とあきらめていたところ義母がくちゃくちゃになった封筒を差出し「これ何と・・・」
まさしくマイナンバーの入った封筒でした。義母も大切なものと思ってくれているようでしたが・・・
新年から焦りました
今年も色々あるとは思いますが頑張りたいと思います



