新年度が始まり、早、1月半。ゴールデンウィークもバタバタと終わり、日常のペースに落ち着いてきたこの頃です。 4月1日から長く席の空いていた主任が誕生し、5月1日から新しいスタッフが1名加わり、当ステーションも新体制で平成25年度をスタート致しました。 気持ちも新たに、これからも、スタッフ一丸となって、地域の皆様の在宅療養を支援すべく、頑張って参ります。
季節のうつろい
観測史上一番早く桜が開花した九州、西及び東日本。お花見、桜祭りを早く開催した今年の春でした。でもその後寒の戻りがあったりして、北海道の札幌では今桜が開花したそうです。札幌より北のオホーツク海等ではもう少し後。これは例年より晩いとの事。晩霜で、伸び始めた野菜の芽はダメージを受けこの先品薄になる事もあるかもしれないとか。異例が多かった今年の春でしたね。「日本は、本当に南北に長いですね。」と天気予報の番組でのコメント。
でもようやく暖かく(暑く?)なり、ふく風に気持ち良さを感じ、公園や庭先の花が夏の花に変わっていくのに思わずうれしくなってしまってます。しかし、この先梅雨そして猛暑が
待ってます。利用者さん、介護者さん、そして私達も体調崩さない様気をつけていきましょう。
心機一転
5月から新しいスタッフが入りました。
自分も気持ちを新たに頑張りたいと思います。
新スタッフさんの言葉により、気付かされる事も多々あるので、狭くなった視野が広がります。
勤務年数を重ね、やらねばならない事が増えています。正直挫折しちゃうかなと思うことありますが、何が何でもポジティブ思考で、無理はせずに行こうと思ってます。
私生活の充実も図りたいなあと思いつつ、ストイックにがんばったあとは弾けましょう。
紫外線が
だいぶ過ごしやすい気候になりましたね
寒がりの私にはホッとできる季節です
でもすでに紫外線が地上に降りそそぐは量は急上昇
ご存知の方も多いとは思いますが、目に紫外線が入ると皮膚に当たっていなくても、シミは発生するそうです・・・恐ろしい
ポカポカ陽気は好きだけど、少し悩ましい季節です
訪問デビュー
初めまして5月より訪問デビューしました
利用者様が一番居心地の良い在宅での暮らしが続けられるよう、頑張りたいと思います。
今迄、病棟で勤務していた為、訪問の一人で行う事の大変さをヒシヒシと感じています。
慣れるまで、時間が掛かると思いますが、どうぞ宜しく御願いします