かたつむり

梅雨の時期に利用者様からカタツムリを頂きました。
訪問で使っている黒缶自転車にぺったり貼りついてステーションに連れかえりビニールに入れて自宅に持ち帰りました。
夏の間くらい生きてくれているかな?と思ったら、もう冬の初めというのに、まだまだ元気ですicon:body_peace
2日に一度くらいキャベツの葉を自分の身体と同じくらいの面積だけ食べ、あとは「死んじゃったか?」と思うくらいじっとして寝ています。
結構、立派なうんちもするんですよicon:face_shishishi

お米について

うちでは、いつも五分づき米を食べています。
見た目は茶色っぽく美味しそうにみえないんですが美味しいですicon:face_chomp
田舎から新米が届き白米でした。
ツルツル、ピカピカicon:sparklingキレイでとっても美味しかったです!!
でもでも、ちょっと便秘ぎみになったんです。家族みんなicon:face_embarrassed
五分づき米は便通にもいいようです。皆様も試してみてはいかかがでしょうかicon:body_peace

BBQ

なんとなく季節はずれなタイトルicon:face_embarrassed
先日、豊洲駅近くで、夜でもできるバーベキューをしてきました。
都会のネオンicon:sparklingをみながら、美味しいものを食べる体験なんてまずないので楽しかったです。
テントも張ってあってお泊りもできるんですよicon:body_no1興味のあるかたは、「WIRDMAJIC」でネットを見てね!!

魚ばなれ

我在宅部門には、伝説の女釣り師がいるのですが・・・・・icon:face_shishishi
最近、消費者の「魚離れ」が深刻だそうですicon:face_sadその理由が、魚料理は手間がかかる、臭いが嫌だからとか・・・
とあるスーパーでは、骨なし、皮なしで調理済みの魚をパック詰めで販売したところよく売れているそうです。
手軽に魚料理が食べられるのは便利ですが、お子様たちに魚が泳ぐ姿は決して照り焼きやムニエルの状態ではないことを大人達はきちんと教えつつ食べたいものですねicon:face_shy

運動不足

立冬も過ぎ寒さも本格的になってきました。
先日、日曜日のこと「呼吸状態がよくない」と家族からの緊急コールを受けました。
主治医に報告し訪問看護を行いました。
その日は、すごく天気がよくてicon:sun訪問後、遠回りをして散歩をしながら帰宅しました。
翌日、右足に異変がicon:face_surprised・・・・
3日ほど歩行困難となりましたicon:face_sad
どんだけ運動不足なんじゃあ~と自分に言い聞かせました。