気がかりのバスタオル

みなさんこんにちは。
だんだん梅雨の季節となって参りました。
私の得意ではない梅雨。避けて通ることはできませんね。
今は乾燥器や除湿器などあらゆる家電が出ています。
私は洗濯物はお日様に干すのがやっぱり好きです。
太陽のかおりがするようなイメージ。
でも、何度も使い洗濯したバスタオル、なんだかそんなにいい匂いがしない気が、、、。
新しいタオルも、徐々に、特に濡れた時に同じ匂いがするような気がしてました。
漂白しても、つけ置きしても、あまりいい効果が得られず、がっかり。
煮洗いはバスタオルの大きさでは難しく、、、。
ネットで調べると、お風呂の給湯器の限界60℃でも2~3時間つけ置き、
その後洗濯すると細菌が減り、匂いも軽減するのだとか。
梅雨前に気分の軽くなる情報!まずは予行演習!
今日、洗濯物を外に干して来ましたが、残念~大雨が降ってしまいました。
結果が気になる所ですが、またの機会にでもお知らせします。(笑)
お試しになる方は自己責任の上、で、お願いしますね。

辛抱強い愛情(紫陽花の花言葉)

ツツジが咲き、バラが咲き、紫陽花もきれいに咲き始めましたicon:hearts
この仕事をしてると、毎日自転車をこぎながら季節の移ろいを感じます。
紫陽花の花言葉の一つに「辛抱強い愛情」というのがあるそうです。
(他にもいくつかあります)
紫陽花は虫や動物を誘うために特化した「装飾花」という種類の植物になるそうです。はなびらのように見えるものは実は「ガク」という葉の一部なのだそうですが、咲いてじっと待つ姿から、この花言葉になったのだそうです。
花言葉を思いながら雨に打たれる紫陽花を見てると、毎日ついつい息子に怒ってしまいがちな自分を少しだけ反省しました。紫陽花には「一家だんらん、家族の結びつき」という花言葉もある様です。紫陽花を見習って小言を控えすこしどっしり構えられる様になりたいと思います。icon:face_shy

運動会の季節

子どもの保育園の運動会が6月にあります。
去年を振り返ると・・・
長男⇒走り回って先生に追っかけられていた。競技にはなんとなく参加。
次男⇒競技ないときはあちこち走り回り、ずっと私が追いかける。競技にはなんとか参加。
今年は長男が親子競技で騎馬戦をやるとのこと。
さて、どうなることやら。
でも楽しみです(^^)

掃除は手抜きが出来る時代ですね

以前から我が家にはロボット掃除機を置いていましたが、直径が大きい為椅子の間や
ほそい隙間に入らず、結局使えないでいました。
ある日家電売り場で小型のロボット掃除機を見つけ早速使ってみました。
小さな機体がものにぶつかりながらくるくると動いている有様を観ていると何だか
かわいらしく、朝から癒されています。掃除で手抜きをしたい人は是非お勧めです

仕事と介護

介護らしい介護をしているわけではない
でも週末は一緒にいて欲しいのかな
週末、たまたま研修を入れてしまうと『仕事の方が大事なんでしょ』なんて言われることもある
う~ん、悩むなぁ