楽しいゴールデンウィークも昨日で終わってしまいましたね。
皆さんはどこかへ行かれましたか?!
私は4月30日、5月1日の二日間両国で開催された「にぎわい祭り」に行ってきました。
ちゃんこの食べくらべがあったり、ゆるキャラが登場したりお天気に恵まれたこともあって大賑わいでした。
そんな中でも私の一番のお目当ては国技館バックヤードツアーです。普段は見ることのできない支度部屋や土俵を間近に見ることができることができる内容で、沢山の人がビデオカメラや携帯片手に記念撮影。ここに横綱は座るのかなぁ~なんて勝手に想像しながら見て回っていました。
相撲中継を見る時も見てきたことを想像しながら、楽しめそうです。
来年もきっと開催されると思いますので、ご興味のある方は是非足を運んでみてください(^^)
植物の強さ
実家の垣根に何年ぶりかで藤の花が咲いた
垣根に縦横無尽に巻きつき勢力を増していたが、母が藤を嫌い蔓を切っていた
5年位前から花を見ることがなかったが、今年白い花をつけた
久々に見た藤はよい香りがした
他にも母の好きだったバラは、枯れてしまったと思っていた
でも、露草に囲まれた下のほうに新しい芽が出ていた
よくよく見ると枯れている様に見える枝から1枚葉が見える
切らなくて良かった
ラベンダーも新しい芽を出している
それと同時に草も生い茂っていた
ほっ
だいぶ暖かくなりました。
着る物もだいぶ軽くなりました。
この調子で自分の肩こりも軽くなるといいなと思います

冬からの脱皮
桜の花も散り葉桜となり、日中は半ぞで自転車走っても大丈夫な季節になりました。
でも私は冬支度から脱皮出来ないでいて、いつ行うか悩んで決めきれないでいる状態です。
冬の間タイツをはき冬ズボンでした。このタイツをいつ脱ぐかが問題。履いていれば暑いし、かといって脱ぐとなんだか足が膚寒いし、冷えるとすぐお腹にきやすいたちなのでなんだか心配。冬のネックのシャツもすごく暑い訳でもないし、脱いだら首の辺膚寒いだろうしなと考えると脱げないし。
なんか1年毎冷えの感じ方が強くなっているかな。まあ、自分の体には無理をさせず付き合っていきましょう。5月になれば、きっとタイツは自然に脱いでいるでしょうね。
あー???????
4月は娘との関係でうつ状態でした。反抗期には耐えられないって感じ。
ようやく復活して来ました。テクノがんが聞きながら、出勤していました。
音楽は良いですね。沈んだ心も復活します。