アリとキリギリス

10年以上使用していた掛布団。
だいぶくたびれて来たので今年は買い換えようと思い、夏前に処分しました。

11月に入り、いよいよ肌寒い夜が増えて来たので、そろそろ買わなきゃなーと思い、

前々から目を付けていた羽毛布団icon:sparklingを注文。

我が家初の羽毛布団を家族みんなで楽しみにしていましたが、2日ほどして

メーカーさんから、「売り切れました。ごめんなさい」というお詫びメールが届きました。icon:face_shout

電話で問い合わせてみたところ、工場の生産がストップしていて再開の目処が立って

いないとのこと。icon:face_mistake

さすがに来年まで待てないので、初めから探し直しです。

小学生の娘は、「キリギリスみたいになっちゃう」と、我が家が冬を越せないのではと

本気で心配しています。icon:snowman

母が居ない・・・

今年春先より、実家にて出戻り生活「上げ膳据え膳」で楽をしていた私icon:face_chomp
ここ数日、母親が旅行に出掛け家に取り残された父と兄と私。
Men’s達が何かするわけもなく、朝から犬の散歩に炊事洗濯・・・etc。
久々の家事に戸惑い空回りicon:body_run_away_lefticon:body_run_away_rightいつもより早めに起きるが時間が足りないicon:sweat
同じ様に家事をこなしながらも笑顔で出勤しているみんなを改めて尊敬しますicon:sparkling

ソーイング

私は、時々自己流縫い物をします。ミシンをよく使った母の影響でしょうか?
初めての作品は、小2の時に憧れたバレエのトゥシューズですicon:sparkling
自分の足型に合わせて靴の部分を作り共布で作ったリボンを縫い付けバレリーナ気分でしたicon:face_shy
学生の頃に買ったそのミシン。作品はパジャマやシャツ、ズボンや謝恩会のドレスなどなど。十分すぎるほど元はとれましたicon:face_embarrassed
先日約2年ぶりにミシンを購入。静かで縫い目もきれいicon:ecstoramation
もっと早く買えばよかった~あ・・・
アナ雪に憧れるエルサの衣装を縫い始めた今日この頃ですicon:body_peace

我が家の受験シーズン

いよいよ長女の高校受験シーズンに入りましたicon:pencil
ほんの数年前、幼い娘の手を引いて訪問看護ステーションに連れてきていた日が懐かしい・・
今は、毎週末学校見学の日々ですicon:sweat
本人も大変ですが、親も大変ですicon:face_embarrassed
何はともあれ、まずは志望校選びですicon:ecstoramation

コミュニケーション

一方的にしゃべる人が苦手です。あと、人の話を真剣に聞いてくれない人。会話ってやっぱり相手とのコミュニケーションの最たるものですよね。
言葉を交わしたいのです。
訪問看護の仕事もコミュニケーションが大事icon:ecstoramation
色々な話し方をする人がいますのでストレスを感じる事もありますが
自分の自戒もこめてコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。