いつからか川崎はハロウィンパレードで有名になった
ハロウィンイベントに参加する予定の娘。
仮装用の小物を作りながら嬉しそうにしています。
何の仮装かは教えてくれません。当日が今から楽しみです。
仮装して訪問看護をするとしたら、何の仮装が合うのだろうか・・・・
想像すると
そんな不謹慎なことはできませんね
しなやかさ
あっという間に秋になってしまいました
我が家のブリティシュショートヘアのもふもふはちょっと変わっています。
猫って寒がりなイメージがありませんか?
もふもふはステンレスやキッチンカウンターなどのヒヤッとするところが
大好きなんです
調理をしていても、大好きなキッチンカウンターにひょいっと
乗ってきます。
そのしなやかなジャンプはまさしく猫
もふもふと暮らすようになって何故かイメージで物事を判断するのはよくないな~と
つくづく思うようになりました。私たちの仕事も同じですよね
「お年寄り」と一括りしてないか?「個」を意識しているか?その方や家族の歴史に
遡って生活を支えられているか?猫のようなしなやかな身体だけではなくしなやかな
思考が在宅での看護の幅を拡げるんだなあと改めて思う今日この頃です~
夜なべ針仕事
母さんは~夜なべをして~
手縫いでチクチク、チクチクとアラビアのお姫様の衣装を縫いました
図書館で借りた本を参考にしたり、手持ちの服を利用したりして型紙からお越し苦労もしましたが満足する出来映えに仕上がりました
ミシンが使えればもっと楽に早く出来るのになあ~・・・
実はあるんです数年前に購入したものが・・・しかも雑巾を縫うのに数回使っただけのものが
いい機会なのでこのやる気が消えないうちにミシンに挑戦してみたいと思います
時の経つのは~
やっと涼しくなり秋が深まってきたなあ~と思っていたら・・・・・・
自宅におせち料理と年賀状のパンフレットが届いていました
25万円の豪華なおせち料理だって
しかし、ふっとその前の年末大掃除をどうしようと何故か師走のスケジュールが頭をよぎりました
ひとり〇〇続編
以前ブログでおひとり様のことについて書いたことがありました。今回は続編。
ひとりドライブがてら、千葉県は館山に行ってきました
私にとっては、両親が亡くなるまで年に1回は家族で訪れていた思い出の地です
しばし、日常を忘れ思い出にふけりながら一人旅を満喫してきました。
さあ次は、何のひとり〇〇に挑戦しようかなあ~