あんなに暑かった3週間前
ここ数日は涼しく、心なしかセミの声もまばら・・・
大方、夏の風物詩の花火大会も終わり虫の声が響く今日この頃です。
去りゆく夏という風情ですね。
でも、まだ油断は禁物
いつ残暑がぶり返しても大丈夫なようにまだ夏のグッズは手元に置き
訪問看護に励みたいと思います
人生最大のはずかしさ
私は子供の頃からそそっかしいところがあります
冷蔵庫からラップがでてきたり、冷凍庫からお財布がでてきたこともあります
いつもではないのですが・・・・・自分だけではなく周りの人がびっくりします。
ここで最新のびっくり事件
子供の保育園のプールバックからなんと
「お母さんの物が入ってました」と気遣ってくれた紺色のビニール袋。
恐る恐る開けると、ブ○○ジャーが出てきたのです
悪い夢だと思いたかったです。
仕事の場面ではしっかりしなくてはと常に注意をしています
夏の風物詩
最近の都会の公園にはセミがいないと思っていても、以外にいるものです。
虫カゴ、虫取り網を持ってセミ取りをする小学生に混じりながら、うちの子供も
一緒にセミ取りをしていました。
海に行っていないのにすっかり日焼けしています
なんということでしょ~~
今年は、どうしたのでしょう・・・
もう、2週間夜間もずっとクーラーをつけっぱなしです・・・
我が家には、どらねこが一匹
ちょっとおデブなので、暑さにぐでっどしていると
つちのこのようです
猫は、涼しい所を探すといわれますが、
我が家の猫は、行き場がないです・・・狭すぎて・・・
暑さ寒さも彼岸まで・・・は、死語なのでしょうか?
元気な私がこれだけ参っているんだから
療養されている方はさぞかし・・・ご家族も・・・
そう思うと、自転車をこぐ力もパワーアップ!!
がんばれちゃいます~~
街の様子
昨日、今日と激しい雨が降る
カミナリが鳴るなど天気予報が言っていたので完全装備で訪問に出かけました
しかし、ただひたすら蒸し暑いだけで結局雷雨はありませんでした。
スタッフ全員が用意周到にして出かけると案外雨が降らないことが多いような気がします。
巷はお盆休みの真只中、車が少ないく蝉の鳴き声が響いている昼下がりでした。
訪問看護師も交代で夏休み1週間ほど取りリフレッシュしています



