けさ夢の中で、「眠れない・・・眠れない・・・早く寝なきゃ・・・明日の仕事に差し支える・・・」
と焦っている夢をみました
目が覚めて、「眠っていて、こんな夢をみるのか?」・・・となんとも複雑な気分
ストレスがたまっているんでしょうか?寝不足なのでしょうか?
今週末は研修も入ってないし、心ゆくまで眠って、睡眠不足を解消したいと思います
けさ夢の中で、「眠れない・・・眠れない・・・早く寝なきゃ・・・明日の仕事に差し支える・・・」
と焦っている夢をみました
目が覚めて、「眠っていて、こんな夢をみるのか?」・・・となんとも複雑な気分
ストレスがたまっているんでしょうか?寝不足なのでしょうか?
今週末は研修も入ってないし、心ゆくまで眠って、睡眠不足を解消したいと思います
この所の嫌ですね。カッパを着ての訪問は暑いし、臭いし本当に嫌ですね
早く、梅雨が終わって夏の海をたいなと思っている今日この頃・・・・・・
さあ今日も嫌なカッパを着て頑張って訪問しよう。
梅雨が明けが出るのを待ちわびながら海で泳いでいる自分を想像しながら頑張れと奮い立たせている私です。
ドラえもん、子供の頃から観ていましたが、大人になるとさすがにあまり観なくなります。
ふと観る事があると、子供の頃とは違った感想を持つものですね。
ただ、子供の頃も、大人になっても、身近にのび太やジャイアン、スネ夫みたいな人はいるもんですね。ジャイアンの名セリフ、「お前の物はオレの物、オレの物もオレの物」。それが大人になると「お前の労力はオレの物、オレの労力もオレの物」みたいな。
でもジャイアンは人情味があって、どこか憎めないキャラクターだったですよね。「心の友よ!」と号泣する場面もしばしばありました。はてさて、現実はどうでしょうね。
皆さんは周りを見回してみて、いかがでしょうか?
年齢を重ねるにつれて仏像を見て、ホットする様になってきました。仏像といえば京都。 又、旅行誌に京都の特集が四季折々に特集されてきてます。京都には季節季節に伝承されてきている行事が生活の中で生き続けています。、冬景色の京都、桜の京都、新緑の京都、紅葉の京都。もう行きたい気持ちを刺激し続けています。今年こそ出かけようと心の決めているのですが、実現できるかな。 いろいろな季節の京都に触れていきたいというのが夢なのですが。実現出来て、 又ブログに書けたらと思ってます。
今年は初めて梅を漬けました。梅シロップです。梅を凍らしてから漬けると失敗しにくいようです。
梅ジュースにして飲んだりかき氷にかけて食べたりと想像しながら出来上がるまでの時間を楽し く過ごしています。
失敗してしまったら大ショックですが、梅の季節はまだ続くので再チャレンジします。
梅の次はあんずかな。いろいろと漬けてみたいと思います。