ステーション事務のある一日

朝出勤すると、すでにコピー機が壊れていたicon:face_surprised

ミーティングの後、急いで修理手配。

終わるか終らないかのうちに、今度はプリンタの調子がおかしい。

サービスセンターに電話すると、「エラーのコードからすると、電源を切ってみて、現象が変わらな

ければ修理をおすすめします」とのこと。icon:face_surprised

そうこうしているうちに、今度は電話の調子がおかしい。話していると雑音が入ってしまう。icon:face_surprised

なんと、1時間のうちにコピー機とプリンタと電話が故障してしまった。icon:face_mistake

すべての処置が終わって、気付けば、夕方・・・。

それからやっと自分の仕事に取り掛かったのでした(月初はただでさえ仕事が多いのに~icon:face_sad)。

それでも、それぞれの業者さん(&スタッフのご家族)が迅速に動いてくださったお蔭で、

その日のうちに何とか仕事のできる状態に戻ることができました。

みなさん、ありがとうございました。icon:face_shy

今日は何の日?

  本日4月29日は「昭和の日」で休日です・・・・が、昭和30年代生まれの私にとって、4月29日は昭和天皇の誕生日、即ち、天皇誕生日というほうがピンときます。
  あれあれ、いつから名称変更したんだっけ?という事で、変遷を振り返ってみました。
  忘れもしません、昭和64年1月7日昭和天皇が崩御されたことを受け、年号が「昭和」から「平成」に改まったのを機に、「天皇誕生日」が「みどりの日」となりました。年を経て、多くの国民の要望を受け(いつ、どのような調査がなされたかまでは知りませんが・・・)、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法とも言うそうです。)が改正され、平成19年から「昭和の日」となったそうです。おまけの知識として、現在、「みどりの日」は5月4日に移動している事はご存じの通りですね。
  平成になって今年で丸25年、随分、昭和の時代は遠くなった感がありますが、巷では、昭和を懐かしむ映画やイベント、観光スポットなどが人気だそうです。

ライフスタイル

 昨年入職し週2回の半日だけ勤務しています。訪問看護は患者様の年齢や疾患が幅広く看護師に求められる知識や技術が多く、日々勉強の毎日です。
子育てを中心としたライフスタイルを崩さず勤務できるのでありがたいです。
今は非常勤務者が私だけなので仲間が増えるといいなと思っています。
よろしくお願いします。

東京スカイツリー

完成からもうすぐ2年になります。

そろそろ遠くから眺めているだけでなく、登ってみようと、先日行ってきましたicon:ecstoramation

しかし、入場券を買うのに長蛇の列icon:face_mistakeまだまだ人気絶好調なんですね。

1時間半程かけて、やっとチケットを手に入れて、いざ展望台へicon:ecstoramation

各エレベーターには春夏秋冬のデザインが施されていて、素敵でした。

そして、あっという間に展望台へ到着icon:ecstoramationicon:ecstoramation

上からの眺めはさすがに高さを実感できる景色でした。隅田川の桜並木も見事でした。

そして、スケルトンの床の上に立った時は、一瞬足がすくんでしまいました。

最後は、誰よりも先に、「光るスカイツリー」を手にし、お土産にして帰りましたicon:face_smile

春を感じて

春の暖かさ、風を感じて毎日訪問しています。icon:ecstoramation
春なんだなあ・・・・・・・・

「思いコート脱いて出外しませんか?」ナーンテ  心の中で思いながら自転車こいでます。

 暖かくなると、icon:sun紫外線に注意
しっかり対策して訪問に出発です。icon:body_run_away_right