今年のベストバイ

大変ご無沙汰しております🙇‍♂️

最後の投稿からすっかり季節は流れ、気がつけば冬到来!

もうすぐクリスマス🎄

そして今年も残すところあと2週間となりました

あー時の速さにびっくり(@_@)

皆さま、いかがお過ごしでしたか?

 

今年を少しずつ振り返ろうと思いまして、今回は私が今年買って1番良かったもの、「私のベストバイ」を紹介します(*^▽^*)

 

それは

「ドルツジェットウォッシャー」

超音波水流で歯や歯間の汚れを落とす口腔洗浄器です

 

私は歯並びが悪く、とにかく食後は歯間に食べ物が挟まってる、挟まってる>_<

歯間ブラシで取ったり、諦めてそのうち取れるのを待ったり>_<

おかげで歯茎も腫れてました( ;  ; )

 

たまたまテレビで見たジェットウォッシャー。なんかすごく心奪われちゃって、夫へ熱くプレゼン。

お口の悩みが同じ夫。珍しく意気投合!テレビを見た翌日には購入というスピード( ̄▽ ̄)

 

使い心地は‥

サイコーです!

はっきり言ってサイコーです!

 

こんなんでほんとに汚れ落ちるのかなあと半信半疑でしたが、使ってみたら、あらっびっくり‼

歯間に挟まっていた汚れはもちろん、気が付かない汚れも落ちます‼繰り返し使っているうちに歯茎の腫れもほとんどなくなりました‼この感想、夫も一緒。

もう歯磨きしたあとにジェットウォッシャーしないとスッキリしなくて落ち着かなくなってしまいました(o^^o)

 

決してメーカーの回し者ではございませんので悪しからず( ・∇・)

あくまでも私の個人的な意見ですのでー。

 

でも歯間に挟まった汚れが気になる方や歯茎の腫れにお悩みの方の参考になれば!と思います^ – ^

 

というわけで「今年の私のベストバイ」でした!

 

‥バスケの話はまた今度(T-T)

 

ほんとに風邪が流行っていますね>_<

ステーションスタッフは

みんな元気です!

 

皆さま寒さに負けず

お身体ご自愛ください( ´ ▽ ` )ノ

作り置き。。。

みなさん、お久しぶりです

ずいぶんブログの間が空いてしまいました()

 

気がつけばGWが過ぎ、梅雨入り

気がつけば梅雨が明け。。もう夏!酷暑!酷暑!

パリオリンピック始まり、毎日こちらも熱い戦いが繰り広げられていますね!

外もテレビの中も暑い!熱い!

そんな中ですが、私は元気です。なんとか夏負けすることなく、元気に過ごしています。

暑さで体調を崩す方が増えています。皆様、いつも以上にお体ご自愛下さい。

 

 

 

さて、ブログがどうしてこんなにも間が空いてしまったのか

 

バスケのこと最近全く語っていませんでしたが、相変わらず大好きです。でも昨シーズンはモヤモヤすることが多く、そしてシーズン終わりの移籍市場もいろいろありとても一言では語れません()心の整理がついてから書こうかと()

 

ブログが書けなかった理由

それは「作り置き」です

 

えっ、なんで?って感じですよね。簡単に言うと週末作り置き作業で疲れてしまい、ブログまで手が回らなかったという情け無い話です()

 

我が家の息子は春から高校生になりました。高校生になったと同時にお弁当作りが再開しました!

お弁当作り料理が苦手な私にはかなりのプレッシャーです。

ただでさえプレッシャーのかかるお弁当作りなのに、毎朝部活の朝練で7時前には登校するのでそれまでに仕上げなくてなりません。ついでに息子が弁当なら自分もと旦那も弁当になりました()

 

弁当1つ作るのも2つ作るのも一緒ですけど、なんたって量が必要!

おかずの量が息子が半端ない。

これを朝からイチから作っていたら仕事に間に合わない!と思い、4月から日曜日に作り置きを始めました!

 

元々少しは作り置きしていたんですよ。週末バスケの試合の応援に出かける前は緊張して居ても立ってもいられず、翌週の夕飯の作り置きや下味付けておいたりして気を紛らしていました()と言っても、数品だけでしたけど。

 

それが弁当も始まるにあたり、作り置きの量が増えていったわけですが。これが作り置きし始めるといろいろ欲が出てきて、そのまま翌週の夕飯の作り置きもするようになったわけですよ。夕飯作り置きしておくと、本当に平日の夜時短になって助かります!

 

でもこれが私の「作り置き」をしなければならぬという強迫観念に繋がってしまったわけです()

 

作り置きはまず買い出しからです。自転車で10分ほどの激安スーパー2軒はしごします。一気には行けないので2日にかけて行くか、娘に1軒お願いするか、時に車を借りて買い出しに行くか。

1週間分買うので量が半端ない。

自転車の前カゴに山積み、後ろにはダンボールをくくりつけて、まるで行商のおばちゃんのようです()誰にも見られたくない姿。

 

帰ってきたら、冷蔵庫へ仕分けして収納する作業。これも肉を小分けにしたりなんだかんだで時間がかかる。

 

そして作り置き。

私はそもそも料理が苦手なので、そんなにレシピも持ち合わせてません。なので日々レシピサイトを見たり、SNSでレシピを漁り、メニューを決めます。私の携帯のメモ機能は買い出しメモもメニューメモでいっぱいです()

 

大抵土曜日に買い出し。

日曜日の午後から作り置き開始。

作り置きし始めると、いつも4時間はかかります。手際が悪いんです()でも作り終わったあとの冷蔵庫のタッパーの山を見ると清々しい!今日もよくやった!私と褒めてます!

それと同時にクタクタです()

 

そして平日の弁当、夕飯と消費され、週末に向けて買い出しのスケジュールと作り置きメニューの作成と実施スケジュールを考えると気がつけば週末と言った感じです。

 

買い出し多すぎ!作り置き余ってる!と、よく家族に怒られてます()でも未だこのペースやめる勇気ないなぁ。足りないのも嫌だし、朝とか夜バタバタするのも嫌だし。

 

で、おかげで週末作り置きに追われるせいで、なんか疲れ果て、頭もそんなこと考えてからブログまで頭回りませんでした笑

あ、仕事はちゃんと出来ているはず!です!

 

今はいいんですけど‥夏休みだから少し作り置きの量もセーブできているし。

10月からバスケの新シーズンが始まると、週末は応援も行かなきゃいけないし、今シーズンから地方遠征も行かなきゃいけないし

(どういうこと?なんの心配 笑)

どう時間をやりくりしようか、今から悩んでます。アホですね笑

 

そんな私の近況報告でした

 

繰り返しですが、本当に暑い毎日!

エアコン等冷房を上手に使いながらお体ご自愛下さいませ!

 

さいわい訪問看護ステーションでは一緒に働いてくださる仲間を募集しています!

さいわい訪問看護ステーションでは一緒に働いて下さるスタッフを募集しております!

訪問看護、在宅医療に少しでもご興味のある方未経験でも現場にブランクがあっても構いません。

ご自身が自信を持って1人で訪問に行けるまで、スタッフ全員でサポートいたします。

 

「やってみたいけど、実際の訪問看護がどんな感じかわからない」

「職場の雰囲気はどうなんだろう」

「給与は?休みは取れるの?」

 

様々な不安あるかと思います。当ステーションでは、入職には関係なく、訪問看護にご興味のある方に対して、訪問同行をさせていただいております。当ステーションの様子や実際の訪問看護の現場に触れていただき、入職をご検討頂ければと思います。

 

ちなみに

当ステーションの特徴と言えば!

①社会医療法人財団の在宅部門として、同じ事務所内に包括支援センター、居宅介護支援事業所、福祉用具事業所が併設。近隣の法人内の病院、クリニック(訪問診療あり)と合わせ、通院、入院、退院支援、在宅医療等一連の連携を学ぶことができます。

 

②ステーション設立25年以上!(私が看護師になる前からです!)

この地域で法人以外にも地域の病院、クリニック、居宅介護支援事業所、多数様々な関係機関からのご依頼ご支援を頂いております。

 

③当ステーションは駅近!近隣2カ所の駅から雨に濡れることなく直結で来ることができます,

また商業ビルの中に事務所がありますので、スーパーやドラッグストア、本屋等もし帰宅前に買い物なんかも便利です。また内科、耳鼻科や小児科、整形外科、歯科もありますので、いざというとき便利です!(ちなみに私は耳鼻科のヘビーユーザーです‥)

 

④スタッフはみんなミドル世代介護保険払っている世代ばかりで、ちょっと平均年齢高めです‥ほんとにみんなおしゃべりで、所内はいつも賑やかであちらこちらで笑い声がひびきます。

 なんと!在職平均年数が5年以上のスタッフばかり。ここはすごく自慢です!

それだけ職場環境が良いのでは!と自画自賛してしまいます、すみません。

 みんな家事、育児、仕事を両立して、働き続けているスタッフばかりです。私ももちろんその1人です。

よく「子供が小さいので、急な休みとれますか?」と聞かれます。もちろんお休みできます。お子さんのことだけではなく、ご家庭の事情で急なお休みはどうしても発生します。

確かに急な休みを取ることで他のスタッフに迷惑をかけて申し訳ないと後ろめたさで仕事ができないと感じている方もいると思いますが、ここは女性の職場。それは当たり前のこと。急なお休みの分、普段しっかり働いているのだからそれで良いし、自分が逆の立場になったときに快くお休みを取らせてあげてほしいと考えています。私も子供が小さい時はよくお休みもらってスタッフには迷惑をかけました。インフルエンザで丸1週間休んだことも2ノロウィルスでも

どんなときも、何かと急なお休みは発生します。そこは臨機応変に対応していますのでご安心ください。

 

⑤訪問看護やってみたい。。。だけど訪問看護ってわからない! こわい!

そんなことを考えている看護師さんいらっしゃるのではないでしょうか

当ステーションスタッフはほぼ全員訪問看護未経験からのスタートです。私も未経験からのスタートです。

当ステーションでは入職からひとりでの利用者様への単独訪問までは3ヶ月の時間を設けています。あくまでも3ヶ月は目安ですので、進捗状況によっては早まることもありますし、もう少し時間をかけることもあります。

入職された方には必ずプリセプターとしてスタッフが1名つかせて頂きます。

入職1ヶ月はとにかくスタッフの訪問に同行をして頂き、訪問看護の現場を見て感じて頂きます。

2か月目に入ると入職された方の経験や希望、同行をしてみての感触を面接をしながら確認して、単独訪問できそうな利用者様を数名選別させて頂き、単独訪問に向けて、スタッフと一緒に同行訪問を繰り返しながら、実際にケアに参加実施沿て頂きます。

3か月目、繰り返し訪問し、スタッフや利用者様が単独訪問しても問題ないと判断し、ご本人も「自信を持って、行けそう!」となったらいよいよ単独訪問スタートです。

単独訪問が始まっても面接をしながら進捗状況、不安等の把握とフォローを続けていきます。

スタッフみんな、お世話好きです(笑)鬱陶しいかもしれませんね(笑)それだけフォローしていきますので、もちろん不安はたくさんあるかと思いますが、そこはご安心ください。

ちなみに、訪問看護の1番の先生は「利用者様と介護者様」です。

訪問を繰り返しながらたくさんのことを学び感じ吸収してくださると良いなあと思います。

 

 

随分と長くなりましたが、わたしは訪問看護は「自分の看護の力を存分に発揮できる場所」と考えています。正直一人で行動し、判断し、ケアしていくことは大変ですし、様々な自宅環境、家族関係、経済状況の中で看護をしていくことは、今まで自分が病院で行ってきたこととのギャップを感じ、悩むこともたくさんあります。それ以上にたくさんの喜び、楽しさ、感涙。。。等看護師として味わえない経験をすることができます。

少しでもご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。お待ちしております”

ぜひ一緒に楽しく、無理なく働いていければ!と思っています。

よろしくお願いいたします!

 

 

卒業、進学おめでとうございます!

卒業、進学、就職を控えたみなさん、そしてご家族のみなさん、

おめでとうございます。そしてお疲れ様です。

 

我が家も長女、長男ともに卒業を迎えました。

 

長女は私がステーションに入職したときは保育園。あっという間に月日は流れ、気がつけば4月から社会人です。

小学生のころから夢見ていた仕事に晴れてつくことになりました。夢を貫いた娘、我が子ながら天晴れです。

 

はじめての子育て、誰も親族のいない中の環境で、仕事を抱えながらの家事育児、習い事の送り迎えや衣装作り。大変だった、何度も投げ出したくなった。

仕事も家事も裁縫も不器用、そんな私は本当に周りに助けられ、ここまできています。

そんな私の子育ても1人目一丁あがりです。

これから社会人の先輩として娘を見守っていきたいと思います。

娘、おめでとう、ありがとう、頑張れ!これからもよろしくね。

 

歳の離れた長男、王子、王子と甘やかしてきたと反省

この長男、ほんとに超ポジティブというか、「なんとかなるさ」精神がすごいというか

この半年、何度も家族会議や話し合いを繰り返し、時に大喧嘩。どうしたものかと悩む日々でしたが、担任の先生や塾の先生に何度と助けられました。本当に感謝の一言に尽きます。

なんとか志望校に進学が決まり、本日無事卒業式を迎えました。

長女とは違って、まだ夢も何をしたいかも決められないけど、これからも勉強に部活に励んでほしいものです。

2人目育児一丁あがりはまだまだ先の話です。

 

そして。私も5年ぶりのお弁当作り再開です!

できるか、私!頑張りすぎずに頑張ろうと思いつつ、弁当ブログを覗く日々です。

 

先週、今週と長女、長男の卒業式に出席してきました。コロナ渦で簡素な入学式、卒業式だったこの数年。今回はいつもの卒業式、国歌を歌い、全員が卒業証書を受け取り、送辞、答辞があって、校歌を歌い、みんなでお見送りするそんな当たり前の卒業式。当たり前の卒業式、本当に良い、涙溢れる卒業式でした。

 

あらためまして

新たな門出を迎える皆さん

新たな門出を迎えるご家族をもつ皆さん

本当におめでとうございます。

そしてお疲れ様です!

2024年もよろしくお願いいたします🐉

もう2024年始まって3週間も経ってしまいました。。。ご挨拶がおそくなり、

大変申し訳ございませんm(_ _)m

 

2023年も当ステーションにご支援、ご指導、ご協力頂き本当にありがとうございました。2024年もスタートしておりますが、今年も引き続きご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

そして2024年1月1日

能登地方を震源とする大規模地震が発生いたしました。

このたびの震災によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

また今もなお、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を払います。

皆様の日常が一日も早く戻りますよう被災地の復興を心より願っております。

 

1月4日朝のミーティングの中で能登半島地震について触れました。被災地の現状が徐々に明らかになっていく中で、能登地方での医療現場、介護福祉現場、特に訪問看護はどうなっているのだろう、川崎に住む私たちは何ができるのかという話しました。見守ることしかできない、義援金を送ることしかできないけれど、わたしたちは今目の前にある利用者をまず守り、通常の生活を継続することが一つの支援なのではないかを話しました。正直正解かわかりません。

私の実家も東日本大震災の際に被災し、両親はしばらく避難所生活となりました。飛んで実家に帰りたかったけれど、寝るところも食べ物もないところへ何をしていいのかわからず右往左往してしまう自分が帰ってきても迷惑と両親に止められ、とにかく川崎から見守ることしかできませんでした。不自由なく過ごす自分がすごく申し訳なかったし、ニュースを見て自分が生まれ育った場所の変貌がとてもつらかったし、何とも言えない気持ちで数か月過ごしていたことを思い出します。今、きっとご実家や親族、お知り合いの方が被災されて、助けに行きたくてもいけない現状にすごく心を痛めている方はたくさんいらっしゃると思います。私は気持ちのモヤモヤをどうやって乗り越えたのかは残念ながら覚えていません。ただ被災した両親や親族、友達に会って、笑顔を見て安心して涙が出たことは鮮明に覚えています。復興にはどうしても時間がかかります。でも絶対に笑顔で再会する日が絶対にきます。見守ることを続けること、こまめに連絡して自分は離れていてもいつでも見守っていることを伝えること、助けを求められたらすぐに対応する事、遠く離れてできる支援なのかなと思っています。

先ほどの述べましたが、被災地の1日も早い復興を心より願い、能登にたくさんの笑顔が当たり前のようにあふれる日常に戻れることを願っております。