あっという間に11月も終わり。
世の中もせわしなくなってきますね
胃腸炎やインフルエンザも流行ってきていますね。
これからの時期、子供たちの体調にもドキドキです・・・
家族が元気だからこそ、私も元気に働けます
皆さまも手洗い、うがいをしっかりして暖かく過ごして下さいね
初雪
日曜日は小春日和
かと思えば、木曜日は初雪が降る寒さ。
11月に都心で雪が降るのは、54年ぶりだそうです。
前日からの雪の予報を見て、いつもなら「明日学校休み?」とウキウキ尋ねる娘(小2)。
今回は、「明日は早く家を出なくちゃね」と珍しくお利口な発言。
それでは、雪も降るはずですね。
大変だけど
去年から、大変な事ばかり起きてます。
人生穏やかに過ごしたことはあまりないかな。
それでも小さな幸せをみつけて大事にしてきたけど。
間違った選択枝も多かったと今になって思う。
あの時、こうしていればよかった。とか、どうしてそんなことしっちゃったんだろう。とか
今も大変だけど、小さな幸せは沢山あるはず、今度は見失わないように、
間違わないように、間違ってもやり直しが出来るように、自分を大切にしよう。
そして、大事な人と作る、幸せな時間を守っていこうと思う。
発表会
娘の幼稚園で発表会が来月行われ、大きな蕪を発表します。娘はおばあさん役です。
園で毎日練習しているようで、家へ帰ると「うんとこしょどっこいしょと」と言って練習を見せてくれます。同じクラスのお友達と頑張って練習している話を一生懸命するので当日が楽しみです。
早いもので
気が付くと今日は11月15日。カレンダーの残りが大分寂しくなりましたね。
訪問する時の服装も気が早いというか、寒がりの私はダウンジャケットに
街の街路樹も紅葉し、歩行訓練でいつも訪れる公園にも落ち葉の絨毯が敷き詰められ、
リハビリ中の利用者様も童心に戻り、「カサカサ、サクサク」と落ち葉の絨毯を踏みしめて、
いつも以上に熱心に歩いて下さいました。
「落ち葉で焼き芋すると上手いんだよね~」とニコニコの利用者様。「イエイエ、糖尿病っ気が有りますから!残念!!」と2人で大笑い
楽しいリハビリの1時間となりました。



