7月、8月備忘録

9月に入ったというのに、毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調崩されていませんか?夏バテされていませんか?

 おかげさまで、ステーションスタッフは暑さに負けず訪問させていただいています。今年の暑さを経験して、改めて夏の訪問の厳しさを思い知らされました。スタッフ一同ネッククーラー、背中に保冷剤を背負いながら訪問しています(;’∀’)

 私は毎朝ZIP体操をして、元気に出勤しています(笑)

さて、そろそろ学生さんたちの夏休みも終わりですね。私の夏休みはまだ先ですが、この78月の私自身の備忘録です。

 

ヤケーヌと出会う。

皆さん、ヤケーヌご存知ですか?

私ははじめ、正直馬鹿にしていました。なんだか見た目がちょっとただこの日差しで顔から首が焼けることに恐怖を感じていました。スタッフからの勧めもあり、思い切って購入!これがまた素晴らしい!ヤケーヌ装着した方が暑さ対策になるし、何より顔から首の日焼け予防に抜群!

訪問もプライベートも自転車乗る時は、帽子にサングラスにヤケーヌという何とも強盗のような姿。もう見た目なんて気にしてられません。ヤケーヌ様様、もう手放せない存在です。

念願の大阪関西万博

7月中旬に大阪関西万博へ行って参りました!予習もせず、行き当たりばったりな旅だったので、あまりパビリオンを見る事はできませんでしたが、万博の空気館に触れることができてとてもうれしかったです。私が子供の頃つくば万博があり、行きたかったけど、行けなかった記憶があり、万博に強い憧れがありました。今回念願叶って万博に行けて、本当に嬉しかった!各国の国旗がはためく景色と大屋根リングの景色は圧巻でした。ミャクミャクグッズ買いたかったなぁ。叶うならもう一度行きたい!

やなせたかしとライオン店

毎日朝ドラの「あんぱん」を見ています。日本橋三越でやなせたかしの展示会があったので行ってきました。やなせたかしと言えば、アンパンマン!子供たちも大好きでした。やなせたかしの生い立ちや過去の作品などを見てとても感心しました「やさしいライオン」と言う絵本を思い出し、改めて読み返して泣いてしまいました。展示会場では、やなせたかしにちなんだパイプオルガンの演奏会があり、「アンパンマンマーチ」や「手のひらに太陽を」などの演奏聞いて、何故か涙が溺れそうになりました。子供たちが幼かった頃、アンパンマンのグッズを握り締めて保育園で泣いていたことや車でいつも歌っていたこと、寝る前に何度も読んだアンパンマンの絵本など思い出してしまいました。あの頃何も考えず読んだり歌っていましたが、絵本の内容や歌詞には、やなせたかしさんの平和への強い思いが込められていたんだとこの年で知り、改めて意味深い内容だと強く感動しました。

④Bリーグ2025-26始まる!

昨シーズン、川崎ブレイブサンダースは変化に立ち向かい、辛く厳しいシーズンでした。負けが立て込み、中地区最下位と言う結果でしたが、終わってみると私としては勝利への喜びを強く感じる楽しいシーズンでした。

先日、会員限定の配信公開録画の観覧に当選し、行ってきました。実は公開録画の観覧当選は2回目です。前回は推しの選手がいたので、緊張して全く質問も出来ずふがいない結果に終わりました。今回は傷跡を残そうと張り切って質問し、ミニゲームに参加し、選手からサインをいただきました!しっかり傷跡残したぞ!

 (ミニゲームで私のだるま落としの才能が発掘されました)来週にはいよいよれ、シーズンマッチが始まります。私のバスケット生活も再開です。うれしい。

9月の中旬には移籍した私の推し選手のチームと川崎ブレイブサンダースがとどろきアリーナで試合します!私は泣いてしまうかも

 

 

以上、私の78月の備忘録でした。暑さと忙しさの夏だったと思ったけど、こうしてみると充実していたかな!

まだまだ残暑厳しい日が続きます。皆さん引き続き体調崩されぬようお過ごし下さい。

さいわい訪問看護ステーションではリハビリセラピストを募集しています

さいわい訪問看護ステーションでは9月よりリハビリセラピストによる訪問開始に向けてただいま準備中です!
詳細は決まり次第随時お知らせいたします!

 

長年さいわい訪問看護ステーションは看護師のみの訪問看護をおこなってきました。

ここ10年ほどで訪問看護を取り巻く環境、ご利用者様やご家族様を取り巻く環境、生活スタイル、望まれる在宅療養スタイルの変化を感じておりました。

当ステーションにはリハビリセラピストの方はおりませんので、現在も近隣の訪問看護ステーションや医療機関のリハビリセラピストの方々と協働して訪問看護を継続しております。その中、当ステーションにも協働して利用者様を共に支えられるリハビリセラピストの方々にすぐそばにいてほしい、一緒に自分たちの訪問看護を盛り上げて、利用者の療養生活を支えたいという気持ちが強くなりました。この気持ちは当ステーションだけではなく、石心会在宅部門で共に働くかしまだ包括支援センター、新川崎居宅介護支援事業所、福祉用具レンタルさいわいも同じ気持ちです。そのため、このたび当ステーションもリハビリセラピストによる訪問看護を開始することとなりました。

これからスタートなので、ご不便ご面倒をお掛けするかとは思いますが、共に協力しながら進めていきたいと思っています。ステーションとして全面的にバックアップいたしますので、訪問リハビリの経験のある方、未経験の方、職歴は問いません。在宅療養にご興味ありましたら是非ご連絡下さい。

【急募】
理学療法士 作業療法士 言語療法士
当ステーションで一緒に働いてくださる方を募集しています!

★訪問リハビリの経験のある方

★未経験でも今後に向けて在宅に興味のある方

常勤/非常勤 問いません!

当ステーションには

◎かしまだ包括支援センター
◎新川崎居宅介護支援事業所
◎福祉用具レンタルさいわい

が、併設されております。

在宅療養を支えていくために更なる良い連携を図る絶好の事業所です。

ご興味がある方は当ステーションまでお問い合わせください

☎ 044-556-4213  担当 古賀/深井 宛てまで

もしくはHPのステーション応募の欄からご連絡いただいても構いません。

一緒に働けることを楽しみにしています!よろしくお願いいたします。

大失敗。。。

またご無沙汰しております(^_^;)

Bリーグ2024-2025シーズンも終わり、今や各々のチームの移籍情報にドキドキする毎日です。

12時包、、、15時包、、、(Bリーグ通ならわかるはず(*_*;

 

さて、そんな中で私の失敗談(-“-)

火曜日の朝、主人が洗濯物を干そうと洗濯機の中をのぞくと「誰かティッシュ一緒に洗濯してるぞ!」と大声で叫んでいました(ちなみに我が家は洗濯物を干すのは私が長女出産後育児休職から復帰したときから、ずっと主人の仕事です。)

「ったく、、、また長男かあ」とブツブツ私。(あーあ、部屋からベランダからティッシュのカスだらけじゃん!掃除面倒くさいなあ(怒))とイラつく私。

しばらくすると「これ、レシートじゃん!」とベランダから叫ぶ夫。

 

。。。ん、レシート?ん?あれ?(;’∀’)

そうです。犯人は私でした。やってしまいました(*_*;

身に覚えがあるんです、、、

前日にドラッグストアで買い物をして、レジで支払いをしてレシートをもらいました。レジの目の前に「不要レシート入れ」を置いてあるところがいま多いですよね。私はレシートはすぐに捨てる派なんですけど、なんか店員さんから受け取ったレシートを目の前で、目の前の「不要レシート入れ」に入れるのは申し訳ないなあと一応持ち帰ります。他のお店は近くにゴミ箱があるので、そのあと捨てるんですけど、このドラッグストアはゴミ箱がなくていつもレシートの行き場に迷って、ポケットに入れて家で捨てるんですけど。この日はポケットに入れたまま忘れてしまい、そのまま洗濯してしまいました(´;ω;`)ウッ…

主人に「ごめんね、私だよ、犯人。昨日薬局で、、、」話しかけたら「イライラしてるから話しかけないで(怒)自分でやるから触らないで(怒)」と黙々と洗濯物についたレシートのカスをはらってました。

スミマセン、、、、

あれから数日経ちましたが、未だどこかしらに宝物探しのようにレシートのカスが部屋に落ちていたり、洋服についていたり(´;ω;`)

一番の被害者は疑われた長男。長男のバスケウエアは生地的に貼りつきやすく、剝がれにくい、、、「ひどくない?なんかならないの(怒)」今朝も長男に嫌味言われました(´;ω;`)ウッ…

ごめんなさい(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)、、、

 

やっぱり、「不要レシート入れ」はレジから少し離れた店員さんに気を使わずに捨てられる場所に置くべきだよ!( `ー´)ノ

と、責任転嫁する私でした( *´艸`)、、、いやいや。以後気をつけます(´;ω;`)

 

2025年度もよろしくお願いいたします

新年のご挨拶もないままに。。。

2025年度がスタートいたしました(。-人-。) ((´∀`*))

2024年度も皆様には大変お世話になりました。至らないことも多く、

地域の皆様、関係機関の皆様にはたくさんのご指導を頂き

本当にありがとうございました。

 

2024年度の私は、、、

息子の弁当作りが始まり、毎週末作り置きを作る生活が始まり

Bリーグ開幕と同時に推し活で川崎と月1回の静岡遠征が始まり

はじめて学会発表をさせて頂き(緊張しすぎてヘマしてしまいました泣)

なんだがあっという間に過ぎ去ってしまいました(;一_一)

ブログもなんだか更新することが少ない2024年度でした。

サボりかな、、、、(;´∀`)

(川崎の成績が振るわず、、、気分が、、、(´;ω;`)ウゥゥ)

 

2025年度は

さいわい訪問看護ステーションは

新たなことが始まります!

そして、新たなことに私自身挑戦いたします!

順次お知らせしていければと思います(*^▽^*)

 

改めまして、、、

2025年度もさいわい訪問看護ステーションスタッフ一同、

皆様の在宅生活を支えるスーパー黒子として

精いっぱい活動してまいります。

今年度もよろしくお願いいたします(*^▽^*)

2024年もありがとうございました。

2024年も残すところあと1日となりました。

年末年始もスタッフ交代で訪問させて頂いております。

ご利用者様には曜日時間変更にご理解ご協力頂きありがとうございます🙇‍♂️

 

2024年も当ステーションの活動にご理解ご協力頂き、ご利用者様及びご家族、介護者様、地域の関係機関の皆様には感謝しかありません。本当にありがとうございました。

 

2025年も地域の皆様がその人らしく穏やかに過ごせますよう、ステーションスタッフ一同支援させていただきます。そして新たなことに挑戦してより良いステーションにしていければと思っています。

 

2024年も大変お世話になりました☺️

2025年も皆様にとってより良い年となりますように🙌

良いお年を😊

 

さいわい訪問看護ステーション

スタッフ一同