はじめての自転車

娘(5歳)の誕生日プレゼントに自転車(補助輪つき)を購入してから2ヶ月。

平日はあまり乗る時間がなく、土日も数えるほどしか乗っていないのに、

突然、「補助輪をはずしたい!」本人が言い出しました。

 

自転車自体も、買ってもらう前から、

「お母さんの後ろに乗っているときに練習しているから大丈夫~icon:noteicon:note」と

根拠のない自信で満々だった娘。

練習せずにいきなり乗れるようになるなんて、「人生はそう甘くない」を教える

良い機会だったはずが・・・。

補助輪なしで練習を始めてたった数時間のうちに、すんなり乗れてしまいました・・・。

 

逆に、人生の意外性を教わった母でありました。

秋なんですよね

天高く馬肥ゆる秋。
空が高くて気持ちのいい気候になりました。
秋だなぁと思っていたのに、雨上がりにきれいな虹がはっきり大きく空に架かっていました。
しかも副虹とのダブルでicon:note
なんかいいことあるかも、なんて思う能天気な秋icon:maple

秋ですね

すっかり寒くなりましたね。夏が終わり、秋になってます。icon:face_shout
icon:maple秋になり、全てにおいてペースダウンicon:teaしています。やる事は沢山あるのにな~icon:face_mistake
かと言って夏のように元気になれない私です。仕事もみつければまだまだやる事はあるし、私用でも娘の行事が盛り沢山。準備は楽しいのですけどねicon:face_embarrassed
とにかくこの気分の沈み感を改善するため、大好きな楽曲、DVDを視聴しまっくっています。
昔は踊りにいったんですが、、、、もう年齢も年齢なので、、、、誰か一緒に行ってくれる人がいればいいんだけど、、、バブル世代の遊び方には皆ついていけないでしょうかねicon:face_smile

自然っていいですね。

連休に1年ぶりに両親のお墓参りに出かけてきました。子供らも社会人になり、ここ2年程は一人でのんびり出かけてます。私の生まれ育った所は、山の裾野の高原地帯、木々も多く自然たっぷりの田舎。お墓までの道のりを周囲の景色を楽しみながら歩いていると、ふっと涼やかな空気を感じました。小川の水の流れと風で揺れる木々で心地よい空気の流れになっていた様です。ほっとし、とても幸せな気分になれました。自然の中に自分の身をまかせ、リフレッシュさせるのも時にはいいものですね。お墓に着き、この時だけ太陽がしっかり照りつけるなか草取りを終え、花と線香を供え無事毎日が過ごせているのを見守っていてくれている事に感謝し、手をあわせました。駅までの途中にあるお蕎麦屋さんで美味しいきのこと野菜のてんぷらとお蕎麦を食べとても満足し、市場でかぼちゃと長ねぎを買い帰りの電車の乗りこみました。自分にご苦労さん!

中秋の名月

昨夜は中秋の名月でしたねicon:moon
仕事が終わりステーションを出たところ、
建物の間にぽっかりと浮かぶ大きな大きな満月のお月様に出会え、
心が和みましたicon:face_shy

ところで・・・
昼間 利用者さんのお宅を訪問した時、
季節を感じてもらおうと「今日は中秋の名月ですよ」とお伝えしていたら、
数人の方から「中秋の名月は必ずしも満月とは限らないんだよ」と教えていただきました。

次に「満月の中秋の名月」を拝めるのは2021年だそうです。
東京オリンピックよりも先なんですねぇ
元気でまた見れるといいですねicon:face_smile