今週は、お盆ですね~
この行事って、触れてこなかったのでいまひとつわかりません・・・
でも、通勤の行き帰りなどで、玄関に迎え火の後があったりすると
この時期なんだな~と、なくなった祖父母のことを思い出します
いつも夏休みは長期で祖父母の自宅に。今思えば両親のレスパイト・・・
楽しくてあっという間に8月30日でした
暑さも本番!自転車こぎこぎ、利用者様から活力をいただき
夏を乗り越えてみせますよ~~
夏バテ防止対策
暑い夏を乗り越えるために
前回のブログに、「今年は夏を乗り越えるために梅干を作る」と宣言しました。
自宅近所のスーパーで梅を買い込み早速作成
なんせ面倒くさがりやの私の事。梅を干すのが面倒で梅漬けにしました。
やはり皮が硬く想像していたものとは、かけ離れていました。
でも味は大丈夫。この夏は乗り越えられそうです
合同勉強会
7/24(水)午前中に在宅事業部の合同勉強会が行われました
テーマは「地域包括ケアシステム」を理解するで、概要と背景から5つの視点での講義が各事業所の所長からありました。
講義終了後はグループワークを実施。事業部全員で学びそれを活かしていくことができるここの職場は良いところですよ
途中経過・・・
4月から始めた職場近くの「30分エクササイズ」
当初の目標は、3回/週でしたが途中夏風邪で中断したりつい面倒でさぼったりと目標に届かず・・・・
もちろん、効果も見られずというのが現状です。
でも諦めずに秋には結果を出せるように頑張ります
今日この頃
梅雨らしい雨も少なく、7月始めに明けてしまった梅雨。その後も全然降ってこない雨。
道路沿いの木々もなんとなく元気がありませんでした。空は、素晴らしい?憎らしい?青空
それがここ1週間位曇りの日が多く、雷と雨、集中豪雨。隅田川の花火大会は30分で中止。29日は中国地方で集中豪雨、家が車が濁流に飲まれている。水の流れに怖さを感じました。
私の住んでいる地域も雨が降って少し木々も元気が出て緑鮮やかになりました。
又、暑い夏となるのでしょうね。おいしい物を食べてしっかり寝て、仕事を続けられる様にしていきたいです。金曜日から携帯当番です。