利用者さん宅で、NSは内服薬を薬カレンダーに準備する為、座卓の上で作業中。利用者さんは新聞を読んでいました。ふと利用者さんから、「1年前に○○が辛くてK病院の××科に行って検査してもらったらなんともないと言われたんだよ。その後も調子が悪くて別の病院へ行って検査したら□□がとても悪い事が解った。K病院の××科の先生の所に言って話したら、1年前も悪かった。と言われた。それはないよな。やっぱ(良くならなければ)セカンドオピニオンというのかい。別の先生にみてもらわなければいけないよな。」と話してきました。この方は、病気からくる他の症状が悪化して自主的にI病院を受診し入院加療し、落ち着き退院出来、治療を続けながら家で過ごされてます。NSは、「そうだよね。今は患者さんもいろいろ情報を集めて自分の病気、治療があっているかきちんと考えていかなくてはならないよね。特に、症状が良くならない時はね。」と返し、お互い自分の行っている事を続けていました。現状として、治療、検査を受ける時、本人、家族は医師から説明を受け、行う事の意志決定をし必要時書類にサインして治療、検査が開始される事が普通となってます。その中でNSはどの様に関わり、御本人、家族に支援出来るのだろうかと考えてもいました。
体調不良からの回復、なんだかんだ元気な私
季節の変わり目、気温が下がり冷気やられ、早々に風邪を引きました。いつもは咳が激しいのみで
慣れっこでしたが、、、、、、
今回は超~珍しく38.0℃の発熱。さらに超~珍しく、通常1回解熱剤を飲めばその後は発熱しないのに、今回はだらだらと発熱していました。ただ、平熱が高いので私にしたらこの位は「ふわふわして気持ちいい」程度。でも仕事中は解熱剤で熱を下げ、頑張りました。その分、家出は「ふわふわ気持ちいい」とベッドに休んでいました。
今年はアレルギー症状も強くでており、眼が痒かったり、鼻水がすごかったり、、、、
年かな~はあ
体調不良の中、子供が川崎の阿波踊りのイベントに出るので、ビデオ撮りに出かけました。
川崎銀流街を練り歩きました。私は写真とか大好きなので、またわざわざアルバムに貼るのが
大好き。でも最近整理が出来ていなくて、100枚以上の写真が貯まっています。さらにパソコン
にまだプリントアウトしていない写真が100枚以上あります。もう子供が大好きで大好きで、、、
楽しみです。年内には片付けないとと思っています。
食欲の秋来たる
食欲の秋ですね
おいしい食べ物がたくさんあって、目移りします。
栗ご飯とかおいしいけど、自分で栗の皮を剥くのはなかなか大変ですよね。
子供の頃にナイフでひとつひとつ剥いて、手がつった事を思い出します。
栗の渋皮って、栗を茹でてから剥くと剥き易いんですよね。
このやり方なら、手もつらないで済んだかも…。
もの思いに耽る秋…
孫の運動会
先週の土曜日に孫の運動会があり、家族総出でいきました。
孫の幼稚園は多摩川の土手で毎年行っていると行って見て驚き運動場周囲にテントの山
が出来ており毎年の事みたいで・・・・・・初めての私達は驚きでした。
運動会中はよいで息子は顔、腕に日焼け、私は背中、腕が焼けてしまい現在は痒くてしかたない
状態です。
孫は楽しかったようでまた皆で行こうとはしゃいでいました。
大人はとっても疲れた一日でした。
来年はテントの用意を忘れないようにしょうと考えています。
風邪はどうしたら防げるのか…?
急に寒くなりましたね。
私は、春と秋の季節の変わり目にいつも風邪を引いてしまいます。
今秋も早々と鼻かぜを引いてしまいました
どうしたらこの季節の変わり目の風邪を防げるのか?
私なりの対策を考えてみました。
①寒い…と感じた時、背中と首にゾクゾクとした寒気があるので、首にタオルマフラー
背中にカイロ で身体を温める
②喉の奥までシッカリとうがいして、雑菌を洗い流す
当たり前の事ですが、この方法で、今回は風邪の悪化を防げたように思います。
次は、早くから風邪対策して、風邪を寄せつけないようにがんばります
他に良い風邪対策があれば教えてください。