剣道の稽古

息子は、幼稚園で剣道を習っています。
夏休みの間、親達は傍らで見学をしています。いつもは、終わる時間にお迎えなので最初から最後まで稽古を見たのは久しぶり。
年少の頃は声は小さく、竹刀をチャンバラみたいに振り回していたのですが、1年前に比べるとすり足も踏み込みも面打ちも全てが力強くなっており上達ぶりにびっくりしました。
今は運動会の剣道披露に向けて先生にビシビシしごかれながら練習に励んでいます。
剣道を通じて強い精神力を身につけて欲しいと思っています。
私も共に頑張りたいです。

負傷しました

先週、足を車のドアに挟んで負傷してしまいました。
たかが、足首、されど足首・・・・・・
足首が痛いだけで、歩くのも自転車をこぐのも不自由(涙)
Drからは、「安静」と言われましたが、とても無理!!
皆様に、迷惑がかからないよう早く治します。

今夏のプチ贅沢!

今年の夏は「節電」一色で始まり、「エアコンも我慢だなあ」と心に決めてました。
せめて、飲み物だけでも贅沢にしようと思い「生活の日」と「ルピシア」のハーブティーやら、お茶やらのティーパックを、たらふく買い込み、2ℓのアルカリイオン水もケースで何箱か購入。
美味しいお茶は、たくさん飲めるようで、帰宅後や休日には毎日、作っては飲みを涼しい部屋で繰り返していました。
結局、節電はどこへやら?でした。

防災月にちなんで

9/1は、防災の日、そして、9/11は東日本大地震から半年。
「パッククッキング」ってご存知ですか?
先日、あるセミナーに参加したとき、被災地支援に赴かれた管理栄養士さんの講義で紹介されました。
電気ポットに水を1/3入れたものを鍋代わりにして、そこへ食材や調味料を入れたポリ袋を投入し
ポットを沸かすだけで調理が出来るんです。
ちなみにカボチャ煮を作ってみたら美味しかったです。STでもデモンストレーションを行いました。
スタッフからも大好評!!もちろん、被災地でも暖かいおかずが大好評だったとか。
他にも色々とレシピがありますので興味のある方は「クッキングパック」のホームページをご覧ください。

子供の心

うちの息子(小学1年生)は何でも欲しがり、娘(保育園)はほとんど無欲です。
そんな二人が「くじ」を引くと必ず娘は当たり、息子は外れます。
親としては娘に引かせたいけど、引きたがらず・・・・・・・
やっぱり欲がないほうが当たるのかな?
息子の筆箱にマジックで大きく「がんばろう!!にっぽん☆」と書いてあった。何を感じてどう思って書いたのだろう?
子供って不思議です。