7月は台風の後から、しばらく涼しかったですね。
しかし、その涼しさも続かず、また暑くなると…
まだ8月なので暑くても不思議は無いのですが、やっぱりコタエますね。
涼しかった分、体に暑さがきつく感じるかもしれないです。
皆さんも、熱中症に気をつけて、過ごしてくださいね。
夏休みの前は・・・
夏休みになる前に学校では面談が行われます。
この面談に行った数日後、娘たちを通じて先生からのコメントを聞くのですが・・・
毎年どの先生からもコメントが同じなのです!!
そのコメントは「面白くて、お友達みたいなお母さんね♪」と言われたと言って帰ってきます・・・
私自身は至って普通にお話しし、面談を終えていると思っているのです。。。
どこが面白いのか?
どこがお友達みたいなのか?
謎なのです!!
次の面談では新しいコメントが聞けるよう、自分改造計画を立ててみようかな~?
もうすぐ夏休み
梅雨時期から母子共に精神不安定が続いていましたが、暑くなるにつれて徐々に回復。
夏は私の大好きな季節です。もうすぐ夏休みがやってきますが、、、、、、、
精神不調の時から少しずつ書類仕事が溜まっていて、、、、、、、
今スピードアップで片付けています。
心身ともに高揚この季節少し睡眠不足ではありますが、満喫しています。
気持ちよく夏休みを過ごす為、最優先は仕事を片付ける事。夏休みの計画は二の次に
なっていますが、、、、、
毎日お出かけする予定です。休み明け私は真っ黒になっているでしょう。地黒なので
仕方ないです。
でも、、、、、、楽しい夏が終わった後は私の嫌いな季節の変わり目。
秋にはまた、、、、、、、、、、、、、、、、、、がんばらなくちゃ
チームワークは大切!!
例年より1週間近くあけてしまった梅雨。連日30℃以上の猛暑。利用者さんベットの上で汗びっしょりになってました。背中やおしり等に汗疹らしき湿疹が増え始めてます。軟膏以上に、皮膚をきれいにする事が大切。そう訪問入浴を増やそうとケアマネさんに提案。そのプランにすぐ対応してくれた○サ○サ○クリーンのスタッフさん。二人もお願いしてしまった。ありがたかった。湿疹は改善傾向になりよかった。
在宅って関係する人達のチームワークは、本当に大切ですよね。共通目標が達成出来る様、各サービス業者が自分達の特性を発揮してサービスを提供していく。お互いを尊重しながらケアマネさんを中心に情報交換を密にして、利用者さん、御家族が少しでも良い表情で、時が過ごせていける様より添えたらいいなと思います。
暑さ対策
梅雨明けとともに暑い日が続いています。訪問の時の暑さ対策にも力が入ります。そんな訪問の移動中に大分目についてきたのがブロック塀やベランダで蔓を伸ばすゴーヤーやヘチマ、ノウゼンカズラ等の緑のカーテンです。今年は特に節電に対する街の意識が高いために平年以上に栽培しているお宅が多く、清々しい葉の緑色と花の黄色が訪問時の心を和ませてくれます。かく言う私も初めてベランダにゴーヤーの苗を植えました。去った日曜日に黄色い雄花に混じって雌花が二つ!!もしかしたら、8月には初ゴーヤーが食卓に!!とささやかな期待を抱いてたら、台風接近ですって!?頑張れ!!ゴーヤーの子どもたち!!