年賀状その2

誰かが年賀状の事を書いていましたが…
我が家もそろそろと考えていますが、大きな問題があります。
今年初めに引っ越しました。その際に引っ越し挨拶のハガキを親族、友人たちに送りました。最近になってはがきの住所が間違っていたことが発覚しました!
年賀はがきを書く前に訂正の引っ越し挨拶ハガキを出すべきかと考えています…
そうしているうちに正月がきそうです…

床暖房

寒くなり、床暖房に頼る日々です。しかし先日、息子のおしりが乾燥して赤くなっていることに気付きました。
おそらく暖かくなった床にぺったりと座り込み、遊びやテレビに夢中になっていることが原因のようです。
床暖房の使用をあきらめ、厚みのあるラグを敷きました。
ふかふかした手触りが気持ちいい~。
ラグでやっていけそう?なので、床暖房のガス代がダウンするといいなぁと期待に胸をふくらませております。

年賀状の思い出

皆さんは年賀状出されていますか?!
最近はネットでもご挨拶が済んでしまう時代ですが、
我が家はまだ年賀状を出し続けています。
年賀状の時期になると遠い昔、
プリントごっこで一日かけて印刷していたのを思い出します。
(わかる人にはわかる、プリントごっこ)
作成するのは大変だったはずだけど、
父親と一緒にアナログな感じでぺったんぺったん。
子どもだった私にとっては楽しかった思い出です。
インクが多かったり、少なかったり。それが味になって。
便利な世の中ではなかなか生まれない楽しさでしょうか。
たまには手間のかかるアナログも良いかなと思う今日この頃です。

髪型

最近、娘が髪型をすごく気にするようになりました。
今まではそんなにこだわりがなかったのに・・・icon:face_expressionless
○○の××みたいにしてと言われ、やってみるのですが・・・icon:face_embarrassedうまくできません。女の子は小さくてもおしゃれをしたいんですねicon:sparkling

もう11月

今年は夏は長雨で夏がないまま過ぎたかと思うと、10月まで暖かく、気が付けばもう11月なんですね。
今年の冬は寒いか、暖かければいいなぁと願うばかり。。。