日々仕事に追われていると、いつの間にか時間にルーズになり、睡眠不足や気分転換を忘れて、ついイライラ…これではいかん!と一念発起し、最近取り組んでいることは、1日30分
仕事以外の事を無心に実行する習慣(某エクササイズ教室に行く、読書をする、瞑想するetc…)と、日付が変わる迄に就寝すること。結果、翌日の気分のリセット感がかなり変わって、思考力のアップやイライラの解消が実感できています。
引越し
引越しって、過ぎてしまうと忘れてしまいますが、大変ですね。
読書感想文
娘(小3)の夏休みが終わり、宿題とお弁当地獄から解放され、ほっと一息・・・。
夏休みの宿題で提出した読書感想文が、なんと学年代表に選ばれたとのこと。
夏休み最後の2日で、さんざん雷を落として尻をたたく私をよそに、
24時間テレビを観ながら、チャラチャラーっと書き上げた(少なくとも、私には
そう見えた)あの感想文が!?
彼女は、なぜか運がいい。
代表に選ばれたことはもちろんめでたいけれど、これに満足して、来年の夏も
きっとギリギリまで宿題を残すんだろうなーと、今からため息が出る母でありました。
季節の変わり目・・・
8月は雨が多いと思ったら急に気温が上がったりと変な天候ですね。
主婦としては、野菜などが高くなるのも気になりますが・・・
ご利用者さまも天候が落ち着かないと体調を崩しやすいですね
訪問して、ケアした後に「楽になったよ。ありがとう。」と言われるとまたがんばろうと思います
皆さんも季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしくださいね
運動会
今月30日に娘の幼稚園の運動会があります。
月の前半、風邪で休みが続き練習についていけず、涙をこぼすこともあったようです。
体調が回復しクラスのお友達についていけるよう、パラバルーンを頑張って練習しています。
当日まで体調を崩さないよう注意し頑張った成果を全力で応援したいと思います。