マラソン

今週日曜日、夫が東京マラソン出場します。なかなか当選せず10年かけてやっとの出場です。出場にむけて時間のある時に近隣を走りに出ています。寒い中大変だけど頑張ってほしい完走してほしいです。

猫の日

2月22日は猫の鳴き声、ニャンニャンニャンとの語呂合わせから、猫の日なのだそうです。

猫に関するキャンペーンなどが行われる様です。

猫好きの人には嬉しい日なのかもしれないですね。

ちなみに犬の日はワンワンワンの鳴き声の語呂合わせから11月1日なのだそうです。

あまり知られていなくても、毎日何かの日に制定されているのかもしれないですね。

確定申告

あまり 税務署に縁はないのですが、医療費控除だけは申告にいきます。
大きな病気をした覚えはあまりないのですが、家族6人いると申告出来る額くらいには毎年なります。2月は日曜日も 週によっては申告できます。
来年こそ みんな健康で病院にかからず、申告できないように頑張ろうと家族で決意を新たにしました。

鰯の頭も信心から

先日、帝釈天で有名な柴又の知人の家に遊びに行きました。

娘(小2)は柴又へ行くといつも、駅前のたま屋というお土産屋さんに立ち寄って、
金運がつくというお守り(金のうん〇)と店員さんお薦めのシュロのたわしを毎回
なでなでするのですが、念願叶って(?)今回ようやくお買い上げ。

「これで今年は、宝くじが当たるね~」と、お守りはもちろん、たわしまでも
ネックストラップにぶら下げて、買い物の時など持ち歩いています。
なんでも、たわしは手触りが好きなんだとか。

早くも、年末の宝くじに期待を寄せる我が家でありました。

春ですね

1月末のテレビの天気予報を見ていたら、天気予報士の方が今年の冬をふりかえり話をされてました。その時、「2月、冬ももう1カ月なんですよ。」と話されてました。
もう1か月なんだと改めて気付かされました。
2月にはいって、訪問で自転車を走らせていると、道沿いの庭の紅梅、白梅が咲き始めて
ます。毎年楽しみにしている南加瀬のお宅の河津桜も満開です。朝、夕は寒さ厳しいですが
日中のひだまりに暖かさを感じられる様になってきました。
毎年思うんですよね季節は確実にめぐってくるんだと。今年は集中豪雨や台風で大きな
被害が起らない1年であって欲しいと切に思います。地球に怒られない様、地球を大事に
出来る過ごし方をしていきたいですね。