インフルエンザ予防

秋が深まり、気温が下がってきました。icon:maple
今年は早い段階から、各地でインフルエンザの患者さんが出始めているようです。

例年言われていることですが、予防方法としてはicon:body_no1
 1.正しい手洗い
 2.栄養と睡眠をしっかりとる
 3.予防接種を受ける
 4.人がたくさんいる場所には行かない
 5.部屋の温度や湿度に注意する
などが挙げられます。

ステーションでも、スタッフは順次予防接種を済ませ、インフルエンザ対策を行っています。
それぞれが出来得る対策を行い、今年の冬も元気に過ごしましょうicon:snowman

寒くなってきましたね

暖冬といえどもやはり立冬も過ぎると寒くなりますね。日暮れも早くなり薄らさみしい季節ですね。
寒い季節に暖かい食べ物についてテレビの情報番組をみていて、ええ~と思うことがありましたicon:face_surprised
今冬、温めて食べるヨーグルトが発売されるそうです。しかしicon:body_no163度以上に温めてはいけないそうです。乳酸菌が死んでしまうらしい。温かいヨーグルトはカルシウムの吸収がよくなるのだそうです。また、黒ビールも温めてシナモンスティックでかき回して飲むのだそうです。ドイツでは風薬なんだそうです。皆様も色々なものを温めて試して風邪をひかないようにしましょうicon:face_smile

いくらでも眠れま~す

秋になり寝心地が良くなってきたからでしょうか?
ある夜、いつものように床につき、あっという間に意識消失よろしく深い眠り・・・ZZZ
ぐっすり眠り込んでいたところ夜中の3時41分、携帯電話の緊急コールが突然鳴り覚醒icon:face_surprised
会話は5分程で何事もなく済みました。そのまま再び意識消失さながら朝までぐっすり眠った自分にあきれてしまいましたicon:face_shishishi

アナログ時計

仕事上の必須アイテムの一つ、秒針付きのアナログ時計のベルトが切れてしまいましたicon:face_sad
これまでもいくつかの時計を使ってきましたが、太陽電池の今のものは電池切れの心配がありません。やや小さくて見ずらいことを除けばお気に入りでしたicon:clock
時計屋さんに持って行ったところ、いかにも職人といった風貌の年配の男性が丁寧に見てくださり、既成のベルトを加工して生まれ変わらせてくれましたicon:face_smile
「工賃はいいよ、サービス」と言ってくれたのですよ。大切に使います。ありがとうございました。時計屋さん。これで仕事に集中できますicon:body_peace

あっという間に秋ですね(^0^)

いろいろおいしい季節になりましたicon:maple
訪問看護を実践していて、ちょっとうれしいのは
季節感をすごく感じることができることですicon:face_shy
自転車での道すがら、
玄関に到着したときの植え込みの様子、
利用者さんの掛物の状況、
そして、ご家族が時々下さる差し入れの中身・・・
本当は頂いてはいけないのかもしれませんが、
「みなさんで食べてね~~」といわれるとうれしくて・・・
最近では、梨・柿・ブドウ~~icon:face_self-conscious_smile
いつでも店頭には並ぶようになったけど
わざわざご用意いただいたものは、本当においしいです
心から感謝して、頂いていますicon:face_shy
ありがとうございます。また、頑張ります!!icon:body_biceps