ストレス発散

icon:face_loveこの間、約20年ぶりに踊りに行きました。icon:face_love他事業所のヘルパーさんが誘ってくれました。今の年齢ではなかなかそういう遊びを一緒にしてくれる人がいなかったので、、、、、「同じ匂いがしたから 」とさっそってくれたのでうれしかったです。錦糸町まで車でドライブ、新しい友達にも沢山出会いました。子供も最近は相手にしてくれないので、久々に自分自身の趣味を楽しめました。40~50台の遊び場のディスコがあるなんてicon:face_self-conscious_smileバブル時代の自分を思い出しました。めちゃくちゃ楽しんで、ストレスも一気に発散できました。近所にあれば毎日でも行きたいです。icon:face_mischievous

サマーキャンプ

娘(5歳)が、保育園行事で2泊3日のサマーキャンプに出発しました。

同じクラスのお友達のほとんどが、今回が親と離れての初めてのお泊りというだけあって、
「キャンプのしおりの最後の白いページには、家族の写真とか、好きな絵とか、さみしくなった時に
これを見れば元気になる!というものを貼ってきていいよ」と担任の先生からアドバイスが
あったとの娘からの報告。
どの写真にしようかなー、なんて悩んでいた時でした。
「おかあさん、テレビのオスカルを写真にとって貼って!」
いくら、ちょうどケーブルテレビでベルばらの再放送を観ていたとはいえ・・・。icon:face_embarrassed

同じクラスのお友達のほとんどが、しおりに思い出の家族写真を貼って出発する中、我が娘は
バラの花に囲まれた麗しいオスカルの絵を貼って、キャンプに出掛けて行きました。icon:sun

6月の北海道

  6月14~16日、親戚の法事で北海道へ。
この時期の北海道は梅雨がないためとても過ごしやすいと聞いていたのですが、
雨女(icon:rainy)の異名をとる私の影響か、ほぼ、曇りから雨模様の3日間。
聞くところによると、この1週間、雨続きだったとの事で、私だけの責任ではない様子。
それでも、北海道ならではの美味しいものを沢山いただき、あっという間の3日間でした。
  帰りは、夫が奮発してくれたJALのファーストクラスでノンビリ、ゆったりのフライトicon:note
快適に帰宅する事ができました。(夫に感謝icon:face_love

男梅雨?

  平年の梅雨は、シトシト・ジメジメでお淑やかなのですが、今年は、突然、
バケツをひっくり返したような豪雨の為、訪問の移動が戦々恐々です!!
  ロングの合羽に長靴でも、一移動するだけでビッショリの有様です。
  毎日、利用者様のお宅での替えの靴下、タオルは余分に自転車の缶に忍ばせてます。
早く、梅雨が終わらないかしら・・・・と願うのみ。
  そうそう、梅雨のない北海道でもこのところは雨ばかりとか。やっぱり、異常気象!?
  外回りの私たちのお仕事は、兎にも角にも、お天道様のご機嫌との勝負です!!
  さあ、頑張って、宮沢賢治さまの「雨にも負けず」を口ずさみつつ訪問に行きましょう。

自身の体調管理パターン

蒸し暑さが続きています。icon:sweat
完全に暑くなる夏の前の今の時期が私の勝負どきです。
夏生まれの私は、もともと暑い夏が好きですicon:sun
ところが、この夏に向かう6月の梅雨時季が最も体調に影響します。なぜでしょうか?・・・・
春のプチうつ状態を抜け出し、五月晴れの日々を自転車で訪問に回るなあ~~んて絵に書いたような素敵な訪問看護ライフを梅雨時期が打ち砕きます。でもこれが自分の健康状態なのだと思うようにしています。普段、風邪もほとんど引かず元気なので体調管理をのことを忘れがち・・ですが気をつけたいと思います
さてさて、今日のお天気はいかがなものでっしょう?icon:face_smile