訪問看護歴8が月

訪問看護を始めて8ヶ月が経ちました。
最初は緊張の日々でしたが、先輩方のご指導のもと段々と訪問看護の仕事にも慣れてきました。
私にとって何よりも、訪問看護はストレスが少ない!!
ナースコールに邪魔されることもなくゆったりとケアできるのが魅力的です。
また、人生の大先輩である利用者様、ご家族から教わることも多く、毎回楽しくお仕事させて頂いています。
まだまだ、自分の経験や勉強不足を感じることもありますが、研修などを通じスキルアップしながら頑張っていきたいと思っています。

節電対策

梅雨時、蒸し暑かったり、肌寒かったりの日々ですが、やがて暑い夏がやってくるのは確実ですよね
最近、扇風機を2台購入しました。
これまで10年近く使っていた小型の扇風機がガタガタいうようになってしまったためと、もちろん夏場の節電のためにです。
今は羽のない見た目にも斬新な高級なものも出ていますが、うちで役立っているものは、値段も手ごろな「サーキュレーター」
お風呂上がりのほてった身体にも気持ちいいし、部屋干しの洗濯物もよく乾きますよ。
この夏をなんとか乗り切りたいものですね。

我子の成長

子育てをしながら、訪問看護をはじめて早14年!!
数年前、土曜日出勤の朝、「今日、仕事なの?早く帰ってきてね。」と残念そうな表情を見せた小学生の我が子。
それがどうでしょう、最近自分から「今日仕事?やったあ~」と大喜び(笑)
先日、日曜日に緊急訪問のコールがあり「行ってくるね」と子供に言うと「いってらっしゃ~い」と笑顔で返事!
淋しいと思う反面、子供が成長できてよかったと感じる今日この頃でした。

運動会第2弾

去る5/28は、小学校5年生娘の運動会が予定されていましたが、台風の接近やら梅雨入りやらの
大雨で延期になり、開催は5/31(火)の平日でした(泣)
平日=仕事の日となり・・・・・・・
他スタッフの皆さんが快く訪問調整をして下さり、お休みを頂き、娘も入学して初めて徒競争で1位になりました。

今週は運動会の話題で!

通勤途中、青、紫、ピンクの紫陽花が咲いているのを見て初夏の到来を感じています。
去る5/21、小学1年生長女の運動会でした。
この日は、文句なしの晴天!!
気温が高く、半ば熱中症になりつつも最後まで運動会を見届けました。
皆、一生懸命やり抜く姿、微笑ましいですね。
子供達に、明日への活力を貰いました。