桜が待ち遠しい春です

三寒四温、春が日に日に近づいてきました。
出会いがあったり別れがあったり、
新たな環境に緊張したり。

頑張ってしまいがちな春ですが、
時に力を脱く事を心がけるようにしています。

「強く張りすぎた弓の弦は切れやすい」

のだそうです。まったくその通りだと思います。
肩の力を抜いて、花多き季節を楽しみたいものです。

ぽかぽか陽気

利用者さんのお宅から見える公園の桜がつぼみを付け始めていました。
桜の花icon:cherryblossomが好きなので、春が待ち遠しいですicon:face_shy
4月にななると、うちの子どもも年長さん。保育園で最高学年です。その前に、1年間の成果発表会があるので、おけいこ頑張っているようです。

映画

先日「グレイテスト ショーマン」の映画を観ました。
良く考えたら、ここ10年映画といったら「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「名探偵コナン」…etc子供の付き合いでアニメばかり。大人の映画(?)はほんとに久しぶり。

映画はすごく面白かったです。しばらく歌が頭から離れず、知らないうちに口ずさんでしまいました。
ちなみに渋々ついてきた小3の息子はどうせ寝てしまうだろうという予想に反して(私がどうしてもこの映画が観たくて。息子をひとり留守番させるわけにいかず、映画代を捨てるつもりで一緒にいきましたが)映画に釘づけ。未だに映画の音楽歌ってます。

みなさん、おすすめですよ—–!

無題

2月も早くも下旬になりましたね。まだまだ寒いんですが、ポカポカとしたお日さまに
春のぬくもりを感じる日も時々あるようになったかなと思います。季節は確実に春へと進んでいるんですね。でも花粉症の方には憂鬱な時季…うちの息子は強烈なスギ花粉症持ちですが、他のアレルギーも多々あるので年中鼻が詰まっていて、特にこの時季だからと気にしている風でもなく…毎日「薬飲んだ?」と声を掛け続けています。すぐ忘れるんです。飲んでも飲まなくてもあまり変わりないのかなあ、薬代高いんだけど…と、アレルギーのない私は毎日ぼやいてますicon:face_shock