自己紹介

今年の4月から夢見ヶ崎ステーションに非常勤として入職した慶上です。
訪問看護の仕事がしたくて、ヘルパーから一念発起し、看護師の資格を取得しました。
まだまだ経験が浅くステーションのスタッフの皆さんにはご迷惑を掛けてばかりですが・・・
少しでも利用者様の手助けが出来ればと思って頑張っています。

夢見ヶ崎ステーションの砂山です。訪問看護に従事するようになり11年過ぎました。その前は、内科、外科の病棟、外来で働いていました。一箇所に長くいると飽きてきて病院をかえていた私が、11年も勤めていられるのは、性にあっているのか勤め先をかえるエネルギーがなくなってきているのか・・・・。
在宅は、一人の利用者さんに多種の職種の人達がチームをつくりサービスを提供している分野です。
異職種の人達とのチーム作りを大切にし、常に謙虚さを忘れずにケアを提供していきたいと思ってます。

自己紹介

はじめまして、加藤です。
1児の母で、子育てと仕事
家族や会社のみんなに協力を得ながら
マイペースにがんばって両立しています。感謝です。

自己紹介・・・

いったい自己紹介いつまで続くんだ・・・って思っている方いらっしゃるでしょうか・・・。
残り、あと数名となりました。もう少しお付き合いいただければと思います。
さいわい訪問看護ステーション夢見ヶ崎の山田と申します。
入職した時は、訪問看護師って聞いた事はあるけど、実際はどんな仕事をするのか、なかなか想像がつかず、先輩についていくのがやっとでした。今ではご利用者様が少しでも安心して生活を送れる様に、向き合わせていただいています。病気に罹ったって、やっぱり自分の家で過ごしたいですよね。そんなご利用者様の手助けができて、とても遣り甲斐のある仕事に就く事ができて、良かったなぁと思っています。

自己紹介

はじめまして、さいわい訪問看護ステーション夢見が崎の福本です。
訪問看護師としては経験がまだ浅いですが、先輩スタッフから知識や技術をいただき日々成長していると思います。
夏は暑く冬の寒い中、黒缶付き自転車での訪問は体力的に厳しいですが、訪問先の利用者様と
家族の笑顔で救われています。
休日は夫と二人で買い物などをして過ごしています。